スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2009年03月27日

沼津 伊豆家

ある日のお昼です







うまいっすよね~

伊豆家さんの天丼!

仕事場の近くなので

歩いて買いに行って参りましたよ

たまには

ガッツリ食べたくなるもんですスプーンとフォーク


  
タグ :沼津


Posted by soma at 23:51Comments(0)食べたり飲んだり

2009年03月22日

THE STROKES

YTIC(ヨーガ療法士養成講座)

中間論文と発表が

来週とせまってきましたあ汗

缶詰で

頑張っておりますパソコン

ちゃんと計画と余裕を持って

取り組めば

いいのですが×××




音楽を聴きながら

パソコンを叩いております♪♪♪

やっぱり

うふふハート

集中できるのが

大好きな THE STROKES

よっしゃあ~という気持ちになって

ハカドリマス

午後も

頑張るぞ~



  


Posted by soma at 11:25Comments(2)ヨガ

2009年03月19日

ブルーベリー

ブルーベルーのケーキ美味しいですよね

お墓参りで

実家に行った時

愛する姪っ子ちゃんと食べました



これで650円は

お得なのでは?!


  
タグ :ケーキ


Posted by soma at 23:14Comments(0)食べたり飲んだり

2009年03月18日

インドのカレー

インドに行ったというと

必ず聞かれるのが

『ごはんはカレーですか?』

そうなんですね

毎日カレーですよ(笑)

でも

ものすごくおいしいーです



↑この写真は
一昨年インドへ行った時のものです
リシケシではなく デリーか
リシケシに行く途中のドライブインのレストランでのお食事だったと思います

どちらか

地元で

おすすめのインド料理屋さん教えて下さいね

ちなみに

富士のアラムと沼津のアラジンには行きます


  


Posted by soma at 07:17Comments(0)インド

2009年03月17日

ヨガの師匠です

日本でのヨガの師匠は

木村慧心先生です

ヨガセラピーを目指し現在も月1回 町田まで通っております

現在中間論文作成中

苦しんでおります顔11

  
タグ :ヨガ


Posted by soma at 07:27Comments(0)ヨガ

2009年03月16日

ヨガの師匠です

somaという名前を下さった

インドのヨガ師匠は アカンダヨガのヴィシュワジです

インドとカナダに拠点のある

ヨガファミリーというヨガ団体の主宰です

以前は ヨガニケタンでTTを行っていたのですが

ご自分のアシュラムを設立して

独立されました

ぜひインド・リシケシに行かれた際は

お立ち寄り下さいね





とても気さくな師匠

ヨガを人に伝える立場は
いかに人柄が大切かを教えてくれます

私もイントラではなく
ティーチャーになるよう日々精進です






  
タグ :ヨガインド


Posted by soma at 08:00Comments(0)ヨガ

2009年03月15日

M-net市民大学 ハタヨガ入門講座

3月9日と11日の講座にご参加ありがとうございました

そしてお疲れ様でした

以前のブログにも書かせていただきましたが

ねっころがってヨガしようというタイトルでしたので

ほぼ

立ちポーズなし

いかがでしたでしょうか?

月曜日はリラックス系

水曜日は立ちポーズなしでも

ミッチリジンワリと汗かく系で行いました

また月曜日の生徒さんから

月1回ではなく 2回に増やして欲しいとうれしいお言葉がm(__)m

ありがとうございます

現在 Mネットさんとも 検討中ですので

またハッキリしましたら ご連絡しますね

次回は

メタボに焦点を当てた

ねじりポーズ多めのヨガです顔02

初心者の方でも楽しくヨガができますので

ぜひ

お待ちしています

次回のM-net市民大学 ハタヨガ入門講座は

4月13日 月曜日 10:30-12:00

4月15日 水曜日 19:00-20:30です

お申込・詳細はこちらからどうぞ

→ http://mnet-c-univ.jp/  
タグ :ヨガ講座


Posted by soma at 06:52Comments(2)ヨガ

2009年03月12日

彰先生!

NHKのおしゃれ工房

ヨガでしたね

綿本彰先生が出演されていました

素敵です

また 

やっぱり

綿本先生のレッスンを受けたくなりましたあ~  
タグ :ヨガ


Posted by soma at 22:19Comments(0)ヨガ

2009年03月10日

ピンク

最近 ピンクづいている気がします

もっとも

縁のない色と思っていましたが

インドで

レイキヒーリングをしてくれた

ヨガ仲間のNirmalaちゃんから

somaさんには ピンクの光がみえますとのことで

実はピンクオーラ全開なのかも(笑)

先日

昼間のお仕事で会社から

支給された携帯電話





ピンクにして下さいました

ありがとうございます

やっぱり

ピンクって可愛いですね

女子力アップicon14

期待します
  
タグ :携帯電話


Posted by soma at 08:21Comments(0)ひとりごと

2009年03月09日

M-net市民大学 ハタヨガ入門講座

今日のハタヨガ入門講座お疲れ様でしたm(__)m

テーマが

ねっころがってヨガしようということでしたので

もう

リラックスしまくりでしたあ

来月の4月13日は

『メタボに挑むヨガしよう』です

ねじりのポーズを多くとりいれていきたいと思います

インドでは

病院でヨーガセラピーとして

各個人の症状にあわせて

カルテがあり

ヨガをしています

糖尿病用ヨガカルテなんかもあったりするのです

ですのでね

ぜひ この機会に

お腹まわりの気になる方は

いかがでしょうか?

とくに

男性の方

ヨガは女性のものとか

オシャレな格好でなければいけないとか

そんなこと全然ないので

ぜひね

御気軽にお越しください

お待ちしていますm(__)m






インド リシケシ 朝焼けです↑





  
タグ :ヨガ


Posted by soma at 13:26Comments(0)ヨガ

2009年03月08日

買っちゃたあ

三島駅近くのmomokoマーケットさんで

洋服を購入

各800円でしたあ顔02

このご時世

かわいくて安いのが一番!



白Tは、ヨガ用です

あと首巻族といえば

somaか中尾彬でしょう~ということで

ストールも購入

なんだか

春が近づいてきた感じですねflog 01  


Posted by soma at 08:12Comments(0)ひとりごと

2009年03月07日

ヨガマット

もう部屋いっぱいヨガマットなんですけど・・・

でもまた

買ってしまった



なんか色がスモーキーでお気に入りheart 04

インドへ一緒に渡った

ヨガワークスのトラベラー

あんなにヘビロテすれば

さすがに

もう真っ黒くろすけになってしまったので

二代目ピンクも購入

なんか

ヨガをはじめた当時を思い出します

マット 見ているだけでもニヤニヤ

3月9日月曜日は Mnet市民大学三島での

ハタヨガ入門講座です

その時が 初お披露目

どっちの色を使おうかなあーー

  


Posted by soma at 16:34Comments(0)ヨガ

2009年03月03日

早起きは三文の徳!得!

今日は、朝の5:55からはじまるセミナーに参加をさせていただき

講演を聴いてきました

参加させていただいて ありがとうございましたm(__)m

講師は 沼津でマクロビオティック学校やカフェを展開されている
香山 雅子先生です

ヨガをするようになって

自然と 肉食から離れていき

気がつけば玄米食になっていました

自分で料理をする時は、卵を使いません

そして、もう何年も電子レンジを使っていません

というか 持っていません

インドでそんな話をヨガ仲間としたときに

それってマクロビに近いじゃんということになり

日本に帰ってからは

マクロビ料理教室に行ってみたりと

興味津々だったのです

先生のお話を聞けるなんて 思ってもいなかったのでとても感激です

お話を聞けば聞くほど

ヨガとの共通点が多く

ヨガイントラが

マクロビ食を実践している理由がわかる気がします

食べ物には

気(電気)=エネルギーがある

これは、ヨガでいう まさにプラーナ


そして、この静岡県東部地区は

富士山もあって駿河湾もあって

日本で最も強いパワーのある地区

ここから 食を通して 健康を発信していきたいというお話には

本当にその通りだと思いました

セミナーの後のお食事に参加をして

もっと先生とお話をしたかったのですが

今日は 午前中のレッスン準備の為

早々に退散してしまったのが とても残念です

先生の言うとおり

このパワースポットから

食やヨガを通して

健康や癒しを伝えていければ

本当に素敵だなと・・・

微力ですが

少しでも お役に立てればいいなーと思っております


  


Posted by soma at 22:22Comments(2)ヨガ